- 1-C03
- 10.31 [火]15:10 - 15:45
- 会場
-
invoiceAgent
財務・経理
[電帳法・インボイス制度]
invoiceAgentユーザーに聞く!Peppol対応のデジタルインボイスの可能性
2023年10月からのインボイス制度開始により、請求関連業務における書類の仕分けや適格請求書発行事業者登録番号の照合といった各種の作業負担の増加が想定されています。このような業務負担を軽減し、より早く正確な処理を実現する1つの方法として、標準規格である「Peppol」に対応したデジタルインボイスの活用があります。
本セッションでは、現在Peppolを利用したデジタルインボイスの送受信を検討しているユーザー企業をお招きし、実証内容や課題、今後の期待する効果についてお話しいただきます。

-
-
三井住友ファイナンス&リース株式会社
ICT・事務各部担当役員補佐
執行役員 事務企画部長 - 小林 文子 氏
-
三井住友ファイナンス&リース株式会社
1989年住商リース(現三井住友ファイナンス&リース株式会社)入社。15年に及ぶ営業現場での業務を経て、営業事務の企画・推進に携わる。女性ならではの感性を持ちながら、過去にとらわれず、新しいことにチャレンジし続け、電子契約や請求書等の対外帳票の電子配信をはじめ、各種電子化施策を牽引。2016年東京ビジネスサポート第二部長、2018年事務企画部長(現職)、2021年執行役員ICT・事務各部担当役員補佐(現職)。

-
-
株式会社西武ホールディングス
経理部
ジェネラルマネジャー - 石田 尚子 氏
-
株式会社西武ホールディングス
1989年にアーサーアンダーセン(現アクセンチュア株式会社)入社。ビジネスコンサルタントとして、主に、バックオフィス部門の業務改革支援に従事。2004年にプリンシパルに就任。2007年に西武グループに移り、株式会社プリンスホテルにて総合企画部部長、事業統括部業務管理室長、監査・内部統制部長を経て、2015年に同社執行役員経理部長および株式会社西武ホールディングス経理部ジェネラルマネジャーに就任。
2020年4月よりプロジェクト責任者として国内グループ会社の経理業務標準化と抜本的な業務改革を推進。

-
-
ウイングアーク1st株式会社
BD事業戦略部
担当部長 - 清水 俊之
-
ウイングアーク1st株式会社
帳票ビジネス創業から営業を担当し、東京・大阪・名古屋のマネージャーを務めた後、ユーザーの電子配信サービスに対するニーズにいち早く気づき「invoiceAgent」による電子化/ペーパーレス化のビジネスを推進。デジタルインボイス推進担当としてPeppol普及を目指す。
- このセッションをシェアする
-