- 1-B01
- 10.31 [火]13:00 - 13:40
- 会場
-
Dr.Sum
MotionBoard
SVF
dejiren
[AI・機械学習]
生成AIによるパラダイムシフト
~データ活用の進化に向けた自社製品への実装戦略~
生成AIへの期待値が高まる中、CTO島澤がお届けする本セッションでは、AIがもたらすデータ活用のパラダイムシフトに焦点を当てるとともに、データ活用の新たなフロンティアに立ち自社製品に生成AIを組み込む戦略についてご紹介します。ビジネスの未来を形作る重要な要素、次世代のビジネス革命に向けた具体的な展望を製品デモンストレーションを交えて共有します。

-
-
ウイングアーク1st株式会社
取締役 執行役員 事業統括担当 兼 CTO - 島澤 甲
-
ウイングアーク1st株式会社
1981年東京生まれ。幼少期より、廃棄機器を解体し仕組みを理解することに没頭。大学時代はスパコンで解析する日々を送り、卒業研究は「遺伝子の解析」。遺伝子操作プログラムで特許を取得する。2010年 ウイングアーク(現ウイングアーク1st)に入社後は「データの活用」を追求。電気使用量や温度や湿度の変化など自宅を実証実験場として遠隔地からでもコントロールできるようIoT化を実践。2016年 ウイングアーク1st 執行役員CTOに就任。2021年 取締役 執行役員事業統括担当 兼 CTOに就任、現在に至る。

-
-
ウイングアーク1st株式会社
dejiren事業開発部
部長 - 大畠 幸男
-
ウイングアーク1st株式会社
2007年、ウイングアーク1stの前身に入社。BI製品のプリセールスマネージャーを経て、BI事業全体の技術担当として開発部門との製品戦略に従事。その後、IoTを中心としたビジネス連携や実証実験、IoTベンダーとの協業アライアンスを推進。現在は、同社新規事業における製品企画・開発に取り組む傍ら、エバンジェリストとしての活動も行っている。

-
-
ウイングアーク1st株式会社
MotionBoard開発部
部長 - 桐山 邦彦
-
ウイングアーク1st株式会社
2013年1stネクスパイアに入社。Dr.Sum Datalizerの開発、具体的にはWeb UIのリニューアルや速度改善等、製品全般に関わる改善に携わる。2021年よりdejirenのクライアントサイドの開発責任者、2023年4月よりMotionBoard開発部に異動しMotionBoard次期バージョンVer.7.0の開発責任者を務める。

-
-
ウイングアーク1st株式会社
Dr.Sum開発部
部長 - 笹原 徹
-
ウイングアーク1st株式会社
1999年、ウイングアーク1stの前身に入社し、高速集計DBMSサーバーやOLAPのテクノロジーを中心に研究開発に従事。BI製品開発に20年以上携わり、現在はDr.Sum開発責任者を務め、エンジンの集計速度を徹底的に追求。お客様が使い続けられる製品の開発を目指し研鑽を積む。

-
-
ウイングアーク1st株式会社
SVF開発部
部長 - 斎藤 学
-
ウイングアーク1st株式会社
2001年SVF開発者として入社。保守、開発を経験した後、ソフトウェア開発プロセスの改善活動を経て、大小様々なプロジェクトにPMとして携わる。2023年よりSVFの製品責任者を引き継ぎ、歴史の長いSVFの新しい価値を作るべく製品開発に取り組んでいる。
- このセッションをシェアする
-