- 2-B03
- 10.13[木]15:00 - 15:45
- 会場
- オンライン
-
経営・経営戦略
DX推進
[会場]
[オンライン]
DX推進部門
DXトップランナー3人が語る 組織と社会を変革する価値創造型DX
製薬、金融、建材・設備機器それぞれの業界背景を踏まえたDXの取り組みの全体像から、それぞれの組織の特徴からどのように工夫し、推進・浸透させてきたかといったプロセス、そこから紐解く推進の鍵となるものを、各業界におけるDX推進のベンチマークとなる企業の推進キーマンが対談するセッション。
ゲストは「DX銘柄2022」グランプリに選定された中外製薬にてデジタル・IT統轄部門をリードする志済氏、同じく「DX銘柄2022」に選定され「デジタルの民主化」の取り組みが最近話題のLIXIL安井氏、Forbes JAPAN「CIO Award」初代受賞者として企業自体の取り組みにあわせ個人の功績も注目を浴びるクレディセゾンの小野氏。
- 有識者講演

-
-
株式会社クレディセゾン
- 小野 和俊 氏
取締役(兼)専務執行役員 CTO(兼)CIO
1999年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。米国本社での開発などを経て2000年に株式会社アプレッソを起業、データ連携ミドルウェアDataSpiderを開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞。2013年にセゾン情報システムズとアプレッソが資本業務提携。2019年に株式会社クレディセゾンへ入社。取締役CTOなどを経て、2021年3月より現職。

-
-
中外製薬株式会社
- 志済 聡子 氏
上席執行役員
デジタルトランスフォーメーションユニット長
1986年 日本アイ・ビー・エム株式会社入社。官公庁システム事業部、ソフトウエア事業部等で部長を歴任後、IBM Corporation (NY) に出向し、 帰国後2009年に執行役員公共事業部長に就任。その後も執行役員としてセキュリティー事業本部長や公共事業部長を歴任。2019年中外製薬に入社し、デジタル・IT統轄部門長。2022年より現職。

-
-
株式会社LIXIL
- 安井 卓 氏
常務役員 Marketing部門
リーダー
ソフトウェアエンジニア。2001年よりVA Linux Systems Japan株式会社やOSDN株式会社にて Slashdot Japan(現スラド)や SourceForge.JP(現 OSDN)を立ち上げ、日本でのオープンソースの普及の一翼を担う。2010年に楽天株式会社に転職。検索プラットフォームの開発・運用を行う。2014年に株式会社MonotaROに転職し、IT担当執行役としてECサイトの開発運用、基幹システムを含むIT部門全体を統括。2017年より株式会社LIXILに転職。経営幹部として社内やサービスのデジタル変革や自社開発のためのプラットフォーム・組織構築に従事。
- このセッションをシェアする
-