セミナー&イベントSeminar & Event

“とりあえずDX”からの脱却──誰のため・何のため・どう根付かせる?
主催:ウイングアーク1st株式会社/共催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社、株式会社 コアコンセプト・テクノロジー
開催日時 2025/8/6(水) 14:00~15:00

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます

セミナー概要

ご紹介製品
  • Dr.Sum
  • MotionBoard

「DXを進めろ」と言われて、分析基盤を作った。でも、何も変わらない──そんな状態に、心当たりはありませんか?
そもそも“なぜDXを進めるのか”、“何を目的とすべきか”が曖昧なままでは、取り組みは形だけに終わってしまいます。

このセミナーでは、“作るだけで終わらない”ための現実的な考え方と進め方を、AWS・ウイングアーク・コアコンセプト・テクノロジー、それぞれの立場からお伝えします。
ツールや設計だけではなく、“文化”をどう根づかせ、“使われる仕組み”をどう作るか。そして、DXの本質とは何か──その出発点と、進め方のリアル。ヒントが、ここにあります。

こんな方におすすめ


データ分析基盤構築の構想は持っているがどう作れば良いか分からない


AWS・ウイングアーク製品を導入したいが、構築まで手が回らない


DXは担当者レベルで進めているが、全社で足並みが揃わず何のためにやっているかわからない



セミナーで得られるポイント

・DXの出発点をどう定めるべきか、目的設計の考え方がわかる
・“使われる”分析基盤をどう構築すればよいか、実践事例から学べる
・データ活用を“文化として根づかせる”ための組織づくりの工夫がわかる

アジェンダ

  • 14:00~14:05オープニング

  • 14:05~14:15現場も安心、将来も見据える──“失敗しない”データ活用の基盤設計とは?

    データ活用、つい風呂敷を広げすぎて失敗しがち──データドリブン経営やAI活用の重要性が増す一方、それらを支えるデータ基盤に求められる要素も複雑化しており、“何から手を付けたら良いかわからない”という声も少なくありません。
    このセッションでは“AI時代のデータ基盤に求められる要素” とAWSが提案する実装のアプローチをご紹介します。基礎となる可視化からAI活用まで、ビジネス成果を出しながら、組織のデータ活用を段階的にレベルアップするための方法をお届けします。

    吉田 成利
    アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
    パートナー技術統括本部 テクノロジーソリューション本部
    シニア Data & Analytics パートナーソリューションアーキテクト
    吉田 成利

  • 14:15~14:25“使われる”には理由がある──現場にフィットするデータ活用のかたち

    データ活用の取り組みが進まない原因の多くは、「現場で使われないこと」。せっかく整えたデータや仕組みも、日々の業務にフィットしていなければ定着しません。
    本セッションでは、ユーザー目線に立った柔軟なデータ活用の仕組みとして、MotionBoardやDr.Sumなどの製品を用い、現場の“使いやすさ”を実現するアプローチをご紹介します。“現場に届く・続く”BIとは何か?そのヒントをお伝えします。

    大沢 愛絵
    ウイングアーク1st株式会社
    Business Data Empowerment Strategic Business Unit
    事業戦略本部 DE事業戦略部
    大沢 愛絵

  • 14:25~14:35なぜ進まない?を進める──実行に寄り添うデータ活用支援のリアル

    「方針は立てた。でも、動かない」──データ活用の現場では、そんな壁によくぶつかります。
    本セッションでは、AWS×ウイングアーク製品の組み合わせをどう設計・実装し、実際に“使われる形”に落とし込んでいくのかを、伴走支援の視点からお話しします。現場・システム部門・経営層のズレ、想定外の課題、導入後の“停滞”。それらを乗り越えた実行支援の事例を通じて、明日から進めるヒントをお届けします。

    原田 浩充
    株式会社コアコンセプト・テクノロジー
    ソリューションビジネス事業本部 クラウドソリューション部
    マネージャー 原田 浩充

  • 14:35~14:55結局、DXって何を目指せばいいの?──誤解とギャップを乗り越えるヒント

    DXが進まない…その原因は“目的のあいまいさ”かもしれません。
    このセッションでは、3社が失敗のリアルと成功の工夫を、事例を交えて語り合います。どこでつまずき、どう突破したのか。掛け合いだからこそ引き出せる本音と、現場で効くヒントをお持ち帰りください。

    田﨑 早瀬
    ウイングアーク1st株式会社
    Business Data Empowerment Strategic Business Unit
    事業戦略本部 DE事業戦略部
    部長 田﨑 早瀬



    吉田 成利
    アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
    パートナー技術統括本部 テクノロジーソリューション本部
    シニア Data & Analytics パートナーソリューションアーキテクト
    吉田 成利


    原田 浩充
    株式会社コアコンセプト・テクノロジー
    ソリューションビジネス事業本部 クラウドソリューション部
    マネージャー 原田 浩充


    ※講演終了後に、5分間の質疑応答の時間をご用意しています。

日時・開催概要

開催方法 オンライン
開催日時 2025/8/6(水) 14:00~15:00
受講料 無料
定員
会場 MAP


視聴方法

本セミナーは、「Zoom」を利用したオンラインセミナー形式で開催します。

お申し込みいただいた方へ開催日前日17:00までをめどに視聴URLをご案内いたしますので、ご自身のPCでご参加ください。

お客様の環境によっては視聴できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み完了メールや、視聴URLなどの事務局からのご案内は「marke@wingarc.com」より送付しております。ご案内のメールが低優先メールフォルダなどに入ってしまうこともありますので、ご確認いただけますようお願いします。

お申し込み

  • ※ご登録に関しお困りの方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  • ※競合製品をお取り扱いされている企業様はご参加をお断りする場合がございます。
  • ※その他、主催者の判断で参加に相応しくない方は、参加をお断りする場合がございます。なにとぞご了承ください。

参加セミナー

“とりあえずDX”からの脱却──誰のため・何のため・どう根付かせる?
主催:ウイングアーク1st株式会社/共催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社、株式会社 コアコンセプト・テクノロジー
開催日時:2025/8/6(水) 14:00~15:00
お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます
開催日時:2025/8/6(水) 14:00~15:00
【個人情報の取り扱いについて】
  • ご入力いただきましたお客様の個人情報は、本セミナーの主催者または共催者である、株式会社 コアコンセプト・テクノロジー、およびウイングアーク1st株式会社(弊社)の「個人情報保護方針」に基づき適切に管理し、以下の目的で共同利用いたします。また、事前の承諾なく第三者に提供することはありません。
    ・お申し込みいただいたセミナーの受付管理および運営に関するご連絡
    ・メール・電話・郵送による製品・サービスやセミナー・イベントに関するご案内
    ・アンケート調査依頼などのマーケティング活動
    ・お問い合わせに対する回答
  • 共同利用される個人情報データの項目(申込者情報及びアンケート回答)、ならびにその管理について責任を有する個人情報管理責任者については、下記の弊社「個人情報保護方針」に記載しております。
  • 弊社または各社の個人情報の取り扱いについての詳細は、以下をご確認ください。
    株式会社 コアコンセプト・テクノロジー プライバシーポリシー
    ウイングアーク1st株式会社 個人情報保護方針
  • 弊社では、クッキー、Webビーコンおよび類似の技術を利用して、Webサイトのアクセス履歴、メールの閲覧・クリック履歴などの情報を個人情報と紐づけて取得する場合があります。