セミナー&イベントSeminar & Event

The Smart Factory by Deloitte @ Tokyo工場DXによる業務改革とデータ活用の最前線
共催:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、ServiceNow Japan合同会社、株式会社日立ケーイーシステムズ、ウイングアーク1st株式会社
開催日時 2025/2/25(火)14:00~2/28(金)

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます

セミナー概要

ご紹介製品

多くの製造業がデータドリブンな経営へとシフトしている中、業務プロセスの自動化を実現するための秘訣をお伝えします。
本セミナーでは工場のDX推進に欠かせない、OTSMとビジネスインテリジェンス(BI)ツールの具体的なユースケースを徹底解説します。講演する4社は、これまでの属人的な工場運用、管理から脱却し、工場でのAI活用のための下地準備やデータを主眼にした工場運用、管理への変革を支援します


こんな方におすすめ


製品の品質改善に工場DXや現場データを活用したいと考えている企業の方


現場のデータを活用し、コストや製造ロスを低減したい企業の方


製品のトレーサビリティ工場にお困り企業の方


データの取得と統合についてお困りの企業の方

アジェンダ

  • セッション1変化変動に強いデータドリブン型工場への道筋と課題
    変動対応力が高いデータドリブン工場に必要なコト・モノ

    データ活用による生産効率の向上、リアルタイムモニタリングの事例をご紹介。実践的なアプローチを解説します。また製造現場が直面する技術的、組織的な課題を克服し、持続可能な競争優位を築くための戦略とそのソリューションをご紹介。

    渡部 秀博
    デロイト トーマツ コンサルティング 合同会社
    IP&C シニアスペシャリストリード
    渡部 秀博


    《プロフィール》

    エッジテック複数社での工場IoT/DX分野のパートナービジネス開発責任者を経て現職。スマートファクトリー事業企画開発・推進を担当。

  • セッション2ServiceNowが実現する包括的OT管理ご紹介
    OT資産ライフサイクルにおける可視化と脆弱性・サービス管理

    ServiceNowのOT管理ソリューションは強力なワークフローと構成管理機能を持ち、工場で日々発生しているセキュリティ脆弱性の問題の解決や、設備の障害対応・変更対応などを迅速に実現します。さらに、OT資産のライフサイクル管理も新たな価値としてご提供できるようになりました。このセッションでは、このOT管理ソリューションが提供する包括的な価値や機能、事例を中心にご紹介いたします。

    中西 圭一郎
    ServiceNow Japan 合同会社
    インダストリー・ソリューション・ストラテジー事業本部
    製造インダストリーGTM担当ディレクター
    中西 圭一郎


    《プロフィール》

    大手日系SIerにて、大手組立製造業顧客の生産管理、MES、需給管理、環境管理、コールセンター、物流、PLM等の提案活動を17年経験。2012年にSAPジャパンに転じ、大手化学企業・石油企業などの担当営業を経て、その後同社のサプライチェーンビジネスの事業責任者を約4年間務める。2022年6月よりServiceNow Japanにて、同社の製造業向け業種ソリューションのビジネス開発およびデマンドジェネレーション活動に従事。

  • セッション3現場主導の改善サイクルを実現するデータ活用法
    改善の「道具」としてのDr.Sum/MotionBoard活用

    製造現場のデータ活用は、単なる可視化に終わらせず、改善を通じて収益性向上につなげることが重要です。本セッションでは、データ収集から可視化、組み合わせによる新たな気づき、さらには生産性向上から収益向上へと進む4つのステップを詳しく解説します。具体的な事例を交えながら、現場主導で持続可能な改善サイクルを実現する秘訣をご紹介します。

    荏原 光誠
    ウイングアーク1st株式会社
    Data Empowerment事業部 製造DX企画部
    部長 荏原 光誠


    《プロフィール》

    2003年、ウイングアーク1stの前身に入社。名古屋オフィスの立上げ、西日本営業企画を経て、BIコンサルティング部長へ着任。その後、2017年よりウイングアーク初となる製造業に特化した事業部門を新設し、現職。製造市場での新規事業開発とアライアンス、顧客向けコンサルティングを提供し『日本のものづくりをデータで支援するウイングアーク』をスローガンに活動中。

  • セッション4IoTを活用した設備メンテナンス
    設備稼働率向上による生産性改善

    設備メンテナンスの課題を、IoTを活用でどのように解決するのか、ご紹介いたします。
    また、IoT導入にあたり、どのような課題が寄せられるのかご説明し、各課題に対しての解決ポイントをお伝えいたします。
    本セッションでは、メンテナンスだけでなく、製造業務の改善も意識したご紹介となります。

    橋本 悠輝
    株式会社日立ケーイーシステムズ
    ソリューション事業部 販売推進部
    橋本 悠輝


    《プロフィール》

    2020年に日立ケーイーシステムズに入社。入社後はソフトウェアの設計・開発業務を担当。製造業を中心にIoT/DX提案を推進。重機の稼働監視サービス構築PJや工場における品質データ分析基盤の構築PJなどの提案、開発業務に参画。

日時・開催概要

開催方法 オンライン
開催日時 2025/2/25(火)14:00~2/28(金)
受講料
定員
会場 MAP
東京都

視聴方法

・本セミナーは、「YouTube」を利用したオンラインセミナー形式で開催します。

・お申し込みいただいた方へ開催日前日17:00までをめどに視聴URLをご案内いたしますので、ご自身のPCでご参加ください。

・2025年2月21日(金)午前中までにお申し込みいただいた方は同日中にURLをご連絡しますので、視聴期間の開始時間以降ご覧ください。それ以降のお申し込みについてはお申し込み受付完了時のメールでURLをご連絡します。

・視聴期間内はご都合の良いお時間にいつでも、繰り返しご視聴いただけます。

・お客様の環境によっては視聴できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

・お申し込み完了メールや、視聴URLなどの事務局からのご案内は「marke@wingarc.com」より送付しております。ご案内のメールが低優先メールフォルダなどに入ってしまうこともありますので、ご確認いただけますようお願いします。

お申し込み

  • ※ご登録に関しお困りの方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  • ※競合製品をお取り扱いされている企業様はご参加をお断りする場合がございます。
  • ※その他、主催者の判断で参加に相応しくない方は、参加をお断りする場合がございます。なにとぞご了承ください。

参加セミナー

The Smart Factory by Deloitte @ Tokyo工場DXによる業務改革とデータ活用の最前線
共催:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、ServiceNow Japan合同会社、株式会社日立ケーイーシステムズ、ウイングアーク1st株式会社
開催日時:2025/2/25(火)14:00~2/28(金)

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます
開催日時:2025/2/25(火)14:00~2/28(金)
【個人情報の取り扱いについて】
  • ご入力いただきましたお客様の個人情報は、本セミナーの主催者または共催者である、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、株式会社日立ケーイーシステムズ、およびウイングアーク1st株式会社(弊社)の「個人情報保護方針」に基づき適切に管理し、以下の目的で共同利用いたします。また、事前の承諾なく第三者に提供することはありません。
    ・お申し込みいただいたセミナーの受付管理および運営に関するご連絡
    ・メール・電話・郵送による製品・サービスやセミナー・イベントに関するご案内
    ・アンケート調査依頼などのマーケティング活動
    ・お問い合わせに対する回答
  • 共同利用される個人情報データの項目(申込者情報及びアンケート回答)、ならびにその管理について責任を有する個人情報管理責任者については、下記の弊社「個人情報保護方針」に記載しております。
  • 弊社または各社の個人情報の取り扱いについての詳細は、以下をご確認ください。
    デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 プライバシーポリシー
    株式会社日立ケーイーシステムズ 個人情報保護に関して
    ウイングアーク1st株式会社 個人情報保護方針
  • 弊社では、クッキー、Webビーコンおよび類似の技術を利用して、Webサイトのアクセス履歴、メールの閲覧・クリック履歴などの情報を個人情報と紐づけて取得する場合があります。