セミナー&イベントSeminar & Event

事例に学ぶ!成果を出し続ける営業組織のデータ活用法
開催日時 2024/11/27(水) 14:00~14:40

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます

セミナー概要

ご紹介製品
  • Dr.Sum
  • MotionBoard

営業活動で発生するデータ、活用できていますか?
現場でのデータ活用環境を整備し、各メンバーが活用・可視化できる状態にすることでレポート作成等の作業の効率化や売上や受注の増加などの成果に繋げることができます。

「会議のための資料作成がなくなった」「受注予測の精度が大きく向上した」
とアマノ株式会社様が語る営業現場でのデータ活用法と、成果を得るために行われた社内での取り組みについて、本セミナーでご紹介いただきます。各業務シナリオにおけるダッシュボード活用例もご紹介しますので、自社での営業活動をよりデータドリブンにする秘訣をぜひ習得ください!

こんな方におすすめ

SFAやCRM上のデータをExcelで手作業で集計していて、時間と労力がかかっている


部門内外問わず、必要なデータを素早く可視化・共有できる環境を作りたい


BIツールなどでデータ可視化を進めているが、社内に活用が浸透していない

アジェンダ

  • 14:00~14:20成果を最大化できるデータドリブンな営業組織の作り方

    営業部門でのデータ活用を成功に導くポイントや営業活動において活用するべきデータ・ダッシュボード活用シナリオをご紹介します。

    堀川 茅夏
    ウイングアーク1st株式会社
    営業本部 カスタマーリレーションシップ統括部 ソリューション営業部 第1G
    堀川 茅夏

  • 14:20~14:40営業部門の作業削減と受注数増加を同時実現!
    データ活用の組織浸透で成果に繋げるダッシュボード活用術

    アマノ株式会社では、営業活動における受注数や利益の増加を目的とした攻めのデータ活用が全社に広がっています。本セッションではMotionBoard導入で起きた業務への変化や得られた成果、組織の反応やプロジェクト推進のコツについて、日々実際に活用されているダッシュボード画面を交えてご紹介いただきます。

    小俣 智夫
    アマノ株式会社
    営業企画部 営業戦略企画課
    課長 小俣 智夫 氏


    《プロフィール》
    2019年にDr.Sum/MotionBoardの社内導入を企画・推進、主に営業部門向けに業績向上と業務効率化を目的としたボードの構築・教育などを所属部門のメンバーと共に推進している。
    現在は社内のデータ活用推進者として他部門への展開、データソース管理、複数システムのデータ連携構築などを情報システム部門と協力しながら幅広く奮闘中。

日時・開催概要

開催方法 オンライン
開催日時 2024/11/27(水) 14:00~14:40
受講料 無料
定員
会場 MAP


視聴方法

本セミナーは、「Youtube」を利用したオンラインセミナー形式で開催します。

お申し込みいただいた方へ開催日前日17:00までをめどに視聴URLをご案内いたしますので、ご自身のPCでご参加ください。

お客様の環境によっては視聴できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み完了メールや、視聴URLなどの事務局からのご案内は「marke@wingarc.com」より送付しております。ご案内のメールが低優先メールフォルダなどに入ってしまうこともありますので、ご確認いただけますようお願いします。

お申し込み

  • ※ご登録に関しお困りの方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  • ※競合製品をお取り扱いされている企業様はご参加をお断りする場合がございます。
  • ※その他、主催者の判断で参加に相応しくない方は、参加をお断りする場合がございます。なにとぞご了承ください。

参加セミナー

事例に学ぶ!成果を出し続ける営業組織のデータ活用法
開催日時:2024/11/27(水) 14:00~14:40

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます
開催日時:2024/11/27(水) 14:00~14:40
【個人情報の取り扱いについて】
  • ご入力いただきましたお客様の個人情報は、ウイングアーク1st株式会社の「個人情報保護方針」に基づき適切に管理し、以下の目的で利用いたします。また、事前の承諾なく第三者に提供することはありません。
    ・お申し込みいただいたセミナーの受付管理および運営に関するご連絡
    ・メール・電話・郵送による製品・サービスやセミナー・イベントに関するご案内
    ・アンケート調査依頼などのマーケティング活動
    ・お問い合わせに対する回答
  • 弊社では、クッキー、Webビーコンおよび類似の技術を利用して、Webサイトのアクセス履歴、メールの閲覧・クリック履歴などの情報を個人情報と紐づけて取得する場合があります。
  • 個人情報の取り扱いについての詳細は、弊社ホームページの個人情報保護方針をご確認ください。