セミナー&イベントSeminar & Event

インボイス制度で変わる!地銀 / 信金向け電子帳票活用術 問合せ急増中!電子帳票で郵便料金の値上げ対策&コスト削減
開催日時 2024年10月2日(水) 13:00~13:50

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます

セミナー概要

ご紹介製品
  • invoiceAgent

インボイス制度が始まり、インボイス対応で手数料等の領収書発行が増加傾向ではないでしょうか。
また、2024年10月1日より、日本郵便は郵便料金の値上げを実施され、多くの地方銀行・信用金庫様で領収書発行/郵便コストの増加のお悩みをお聞きしております。

本セミナーでは、ウイングアーク1stの電子保管・電子取引サービス「invoiceAgent」を中心に、具体的なコスト削減対策案と実際に成果を上げている地方銀行様の事例をご紹介します。
また、地方銀行・信用金庫様への提案に役立つ電子帳票の活用方法や、郵便コスト削減の提案についても、「invoiceAgent」を軸にパートナー様の営業、技術のご担当者様にお届けいたします。

※本セミナーでは、invoiceAgent の製品説明・機能紹介を行わないため、ご希望の方は担当営業へご相談ください。

こんな方におすすめ


地方銀行・信用金庫のご担当パートナー様


インボイス制度や電子帳簿保存法対応を「運用」で対応されている方


郵便料金値上げ対策として、郵送から電子配信をご提案されたい方


郵送は完全に無くせないが、電子配信と併用したご提案をされたい方


提案スキルを向上されたい方


アジェンダ

13:00~13:50
インボイス制度で変わる!地銀 / 信金向け電子帳票活用術
問合せ急増中!電子帳票で郵便料金の値上げ対策&コスト削減
・市場を取り巻く電子化と郵便料金値上げが金融機関へ与える影響
・金融機関における実際の「invoiceAgent」活用事例ご紹介
 「invoiceAgent 電子取引」を活用したインボイス配信
 「invoiceAgent AI OCR」と他製品を組み合わせたシステムコスト削減

最後に質疑応答のお時間をご用意していますので、みなさまからのご質問もお受けいたします。
ウイングアーク1st株式会社
営業本部 パートナー営業統括部 第2営業部 第2グループ
永野 一誠
ウイングアーク1st株式会社
Data Empowerment事業部 金融DX企画部
池本 光明

日時・開催概要

開催方法 オンライン
開催日時 2024年10月2日(水) 13:00~13:50
受講料 無料
定員
会場 MAP
 

視聴方法

本セミナーは、「Zoom」を利用したオンラインセミナー形式で開催し、インターネット配信いたします。

お申し込みいただいた方へ開催日前日17:00までをめどに視聴URLをご案内いたしますので、ご自身のPCもしくはスマートフォン等でご参加ください。

お客様の環境によっては閲覧できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み完了メールや、視聴URLなどの事務局からのご案内は「partner@wingarc.com」より送付しております。ご案内のメールが低優先メールフォルダなどに入ってしまうこともありますので、ご確認いただけますようお願いします。

お申し込み

  • ※本イベントは弊社のパートナー企業様限定のイベントとなります。パートナー以外の方や主催者の判断で参加に相応しくない方は参加をお断りする場合がございますことをご了承ください。

参加セミナー

インボイス制度で変わる!地銀 / 信金向け電子帳票活用術 問合せ急増中!電子帳票で郵便料金の値上げ対策&コスト削減
開催日時:2024年10月2日(水) 13:00~13:50

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます
開催日時:2024年10月2日(水) 13:00~13:50
【個人情報の取り扱いについて】
  • ご入力いただきましたお客様の個人情報は、ウイングアーク1st株式会社の「個人情報保護方針」に基づき適切に管理し、以下の目的で利用いたします。また、事前の承諾なく第三者に提供することはありません。
    ・お申し込みいただいたセミナーの受付管理および運営に関するご連絡
    ・メール・電話・郵送による弊社製品・サービスやセミナー・イベント関するご案内
    ・アンケート調査依頼などのマーケティング活動
    ・お問い合わせに対する回答
  • 弊社では、クッキー、Webビーコンおよび類似の技術を利用して、Webサイトのアクセス履歴、メールの閲覧・クリック履歴などの情報を個人情報と紐づけて取得する場合があります。
  • 個人情報の取り扱いについての詳細は、弊社ホームページの個人情報保護方針をご確認ください。