セミナー&イベントSeminar & Event

AWSで今すぐ始める製造DX
~現場の生産性をAI+BIで向上させる実践法をご紹介~
主催:ウイングアーク1st株式会社/協力:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
開催日時 2022/6/14(火) 15:00~16:00

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます

セミナー概要

ご紹介製品
  • MotionBoard

製造設備の不具合や品質異常予測、IoTを活用した設備コンディションの分析など、製造業におけるデジタル・トランスフォーメーション(DX)の対応策は多岐に渡ります。
こうした課題に取り組まれているお客様にとって、プロジェクト成功の鍵を握るのは、いかに手軽に試行錯誤を繰り返しながら成功例を作っていくかという点ではないでしょうか。
工場内のIoTやカメラ映像、日報などのテキストデータといった非構造化データ活用を、AWSのAI機能を使ってまずは簡単に始めてみませんか?

本セミナーではAWSの各種サービスとBIダッシュボード「MotionBoard」の連携がどのような業務でお使いいただけるか、またその効果について、実際のデモを交えながらご紹介いたします。

アジェンダ

  • 15:00~15:20製造現場を支えるAWSサービス

    吉田 成利氏

    アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
    ISV パートナー本部
    シニアパートナーソリューションアーキテクト
    吉田 成利氏

  • 15:20~15:40集めた現場データを可視化・分析、製造業に適した「MotionBoard」とは

    小林 大悟

    ウイングアーク1st株式会社
    Data Empowerment事業部 ビジネスディベロップメント室
    小林 大悟

  • 15:40~15:55デモ

  • 15:55~16:00Q&A

日時・開催概要

開催方法 オンライン
開催日時 2022/6/14(火) 15:00~16:00
受講料 無料
定員
会場 MAP
 

視聴方法

本セミナーは、「Zoom」を利用したオンラインセミナー形式で開催し、インターネット配信いたします。

お申し込みいただいた方へ開催日前日17:00までをめどに視聴URLをご案内いたしますので、ご自身のPCもしくはスマートフォン等でご参加ください。

お客様の環境によっては閲覧できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み完了メールや、視聴URLなどの事務局からのご案内は「marke@wingarc.com」より送付しております。ご案内のメールが低優先メールフォルダなどに入ってしまうこともありますので、ご確認いただけますようお願いします。

お申し込み

  • ※ご登録がうまくできない方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  • ※競合製品をお取り扱いされている企業様はご参加をお断りする場合がございます。
  • ※その他、主催者の判断で参加に相応しくない方は、参加をお断りする場合がございます。なにとぞご了承ください。

参加セミナー

AWSで今すぐ始める製造DX
~現場の生産性をAI+BIで向上させる実践法をご紹介~
主催:ウイングアーク1st株式会社/協力:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
開催日時:2022/6/14(火) 15:00~16:00

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お申し込み
クリックすると申し込みページに進みます
開催日時:2022/6/14(火) 15:00~16:00
【個人情報の取り扱いについて】
  • ご入力いただきましたお客様の個人情報は、本セミナーの主催者であるウイングアーク1st株式会社、および、協力会社であるアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の「個人情報保護方針」に基づき適切に管理し、以下の目的で利用いたします。また、事前の承諾なく第三者に提供することはありません。
    ・お申し込みいただいたセミナーの受付管理および運営に関するご連絡
    ・メール・電話・郵送による製品・サービスやセミナー・イベントに関するご案内
    ・アンケート調査依頼などのマーケティング活動
    ・お問い合わせに対する回答
  • 各社の個人情報の取り扱いについての詳細は、以下をご確認ください。
    アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 個人情報の取り扱いについて
    ウイングアーク1st株式会社 個人情報保護方針
  • 弊社では、クッキー、Webビーコンおよび類似の技術を利用して、Webサイトのアクセス履歴、メールの閲覧・クリック履歴などの情報を個人情報と紐づけて取得する場合があります。